【令和7年度】「JIS溶接技能者評価試験」溶接研修会のご案内
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
令和7年度
「JIS溶接技能者評価試験」溶接研修会のご案内
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当会では、溶接技術の向上の為の溶接研修会を下記の日程にて開催致します。「ものづくり」において、溶接は今では現場作業には欠かせない存在です。溶接技術は個人の技量に負うところが大きく、技能者によって、製品の品質にバラツキが発生したり、重大な事故につながることもあります。最近では仕事を受注する際、発注先よりJIS等に基づく資格の保有確認がされており、ますますJIS資格の必要性が高くなっております。当会では、これらの技能者の養成を図る為、より良く溶接技術を取得いただき、『溶接技能者評価試験』に短期間で合格出来るよう個人のレベルに応じて丁寧に指導します。
1.[新規受験者対象](学科4日+実技4日=8日間)
◆ステンレス溶接研修会 6月23日~ 7月 4日
◆アーク・半自動溶接研修会 8月18日~ 8月29日
2.[追加・更新者対象]実技研修会 (アーク・半自動・ステンレス 共通) 4日間
◆第1回 6月30日~ 7月 4日
◆第2回 8月25日~ 8月29日
※いずれのコースも定員に対しコース開始日原則14日前までに
著しく受講者が少ない場合にはコースを中止する場合があります。
もしくは別団体の日中のコースをご案内する場合があります。
※後期にステンレス溶接研修会開催をご希望の場合はご相談ください。
3.申込方法
本申込は、溶接研修会への申込案内となります。裏面申込書に必要事項をご記入の上、
事務局へお申込みください。
JIS溶接技能者評価試験の申込は別途「大阪府溶接技術協会」や
「兵庫県溶接協会」等への申込が必要となります。
勤務先か個人か、いずれかでe-Weldへのご登録をお願いいたします。
https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/index.html
4.受講料(税込)
アーク・半自動溶接研修会 (会員)35,200円 (非会員) 37,400円
ステンレス溶接研修会 (会員)38,500円 (非会員) 40,700円
追加・更新者研修会 (会員)24,200円 (非会員) 26,400円
5.注意事項
①時間厳守のこと(遅刻者は事情を問わず欠席とします。)
②申込後、一旦納入した受講料、検定料は返却できません。
③会場への来場は公共交通機関をご利用下さい。
※自家用車、バイクでの来場の場合、事故やトラブルが発生しても
事務局は責任を負いかねます。
④受講中、授業の妨げとなる行為、または他の受講者への迷惑となる行為が
あった場合は、退出して頂く事がありますので、ご了承下さい。
申込書はコチラ → R7「JIS溶接技能者評価試験」溶接研修会のご案内